「静物」カテゴリーアーカイブ

タイの器

 

昨日のまプラーザの教室は場所を変更して、生徒さんのお宅にて行いました。ひろーいお庭、たくさんの魅力いっぱいの器、目移りしてしまうほど、描きたいものばかり。私が描いたのは、お家の中庭のテーブルに並べてあったタイの器です。ガラス張りの天井から差し込む光はなんとも奇麗。普段は窓から差し込む光で描いているので新鮮でもありました。

特に水彩画はどんな光で描くかで大分左右されます。部屋の壁の色も影響してきます。私の家の仕事場は、床の色はオーク系、周りに家が立て込んでいてあまり奇麗な光は入ってきません。たまプラーザのstudionaoは、大きな窓に白い壁に白っぽい床、家で描いている時よりも画面は自ずと明るくなります。(目の悪い私には光量が多すぎてちょっとキツイのだけど・・・)。ライティングして描くのもいいけれど、はっとするような光に出合った時には敵いません。

2010.10.20

からすうり

 

毎年作っている卓上カレンダー、来年のもそろそろ作ろうとしたところ、今年描いた絵の数が極端に少ないことに気付きました。描いた絵のほとんどは、たまプラーザのスタジオでちょこちょこっと描いたもの。これもそうです。版画をつくったり、展覧会の準備で雑用が多かったというのもありますが、これじゃあだめだなぁ。

机の上には、描きたくて集めたモチーフを 並べたまんまでほったらかし。

もっと早起き、もっと夜更かしして絵を描かなくちゃ。睡眠時間が長すぎるのかもしれません。

2010.10.5

blueberry

 

学校は夏休み明け早々の実力テスト、この暑さにもかかわらず励んでいました。
えらいなあ・・・。
こっちは休み明け、生徒からの教師評価の結果が待っていました。
う~ん、なぜ?どうしても「先生の熱意を感じるか」の項目の棒グラフが相変わらず逆向きで。
私の静かな熱意、伝わらないのかなあ。

受験時代、竹刀を持って熱気あふれる指導にみんな必死に描いている中、私はアプリオリ、アポステオリがテーマと勝手に決め「描かないでみせる」なんて妙なことをやって、「お前は何考えているんだっ」と先生に怒られたことがあったけれど、あらぬ方向を見てしまう癖、矢印に反抗したくなる性質は、今も変わらないかもしれません。

まだまだ異常な暑さが続いていますが、空はいわし雲、すっかり秋の空です。

さて明日は、カルチャーの後、個展の搬入です。

2010.9.3

ジャカランダ

暑い日が続きます。数年前までは昼間はクーラーをつけずにいられたけれど、この猛暑、そうもいきません。
夏には強かった私ですが・・・。

個展は9月、もうすぐです。それが終われば次は10月に初めて秋田で版画の個展です。
こうしてお話しをいただけるのは有難いこと。で、額縁いくつ用意すればいいんだろう。。。

これは9月の個展に出す作品のひとつです。こんな感じの水彩画が3点(以前私が鉄をたたいて作った燭台や鼎もモチーフに)と、DMのような水彩ドローイング、そして和紙に刷った版画などを展示するつもりです。
今回の個展は水彩や版画などいろいろ並べるのでどう見えるか分からないけれど、ひとつ実験としてやってみたかったことです。

artstudionaoのホームページでは桃をモチーフにワンポイントレッスンを更新しました☆

2010.8.18

herbのある食卓

herb  ハーブビネガーやハーブオイルを作ったらモチーフにして描いてみたくなりました。実は先月作ったのだけど、やっと描けました。蓋はコルクの方が絵になるけれど・・・。

ついでに、ひとつハーブビネガーのレシピ(中央の瓶)。
白ワインビネガー500cc・エストラゴン6本・ニンニク3かけ・ディルシード小さじ1・白粒コショウこさじ1
魚やサラダに合います。ドレッシングを作るにもただの酢よりも香りよくて好きです。

artstudionaoのホームぺージではnao便りを気まぐれ更新中です。最新のnao便りは「ワンポイントレッスン:かげの色」です。

 
2010.7.11

 

今日のたまプラーザの教室で皆さんと一緒に水彩画を久々に描きました。やはり1カ月ぐらい描いていないとどうも鈍るようです。

やっと、格闘していた版画を仕上げることができ、期限に間に合いほっとしたところ。そんなときの飲みのお誘いで、解放感もあって、注がれるままに飲んでしまい今朝は二日酔いでした。自業自得。帰リ道半分はあまりよく覚えていません。

ほっとしたのも束の間、今度は個展に向けて頑張らなくちゃ。。。

今月は水彩もちゃんと描きますよ!

 

2010.7.5

夏野菜

ちょっと久々の更新になってしまいました。というか、今月描いた水彩は、たまプラーザの教室で皆さんと一緒に描いたこの1点だけでした。描きたいものはいっぱい、それらを横目で見つつ今月は版画三昧でした。9月の個展の作品も作らなくてはならないのだけど、先月、版画雑誌の広告欄に私の絵を載せてくださるという話があって 是非新作をということで頑張っておりました。ともかく時間をつくらねば・・・。梅雨に入る前に腐蝕を済ませたかったので毎朝4時半起き こんなこと、今までやったことありません。それにしても水彩と違って、版画って手間暇かかること!まだ完成していませんが、あともうちょっと~。

その合間を縫って、art studio naoのホームページもできました。このページのサイドに載せておいたのでお気づきになった方もいらしたかもしれませんが、そちらのHPもぼちぼちとつくっていこうと思っていますので覗いてみてください。

2010.6.27

デモンストレーション

april292010.jpg 

ゴールデンウィークの初日でしたが、スタジオのオープニグには、狭いながらも多くの方にいらしていただくことが出来ました。ありがとうございました。

 

 昨日のデモンストレーションで描いた物です。レースの部分などちょっと未完成でしたので、今朝スタジオへ行って1時間足らず、描いて来ました。

 

2010.4.30

 

 

新年度

morning.jpg art studio naoの準備も着々と進み、いよいよ明後日からクラスもスタートします。もともとエヴァグリーンは英語の学校なのですが、そこの一部屋を私が使うことになったのです。結局、部屋の準備といっても私はドアに絵を描いたり、物を運び込んだくらいで、床貼りや殆んどの内装はNeil先生がやってくださいました。明るくなって素敵なstudioになりました!壁面には作品を掛け、月末あたりにでもお披露目できたらな、と思っています。

そしてもう1つ新しいこと。私のパソコンが新しくなりました。ここに載せている絵がちっちゃいとよく言われましたが、新しいモニターで見ると、成る程、よ~くわかりました。ここのページ作りはまだ慣れないので使い慣れたパソコンを使ってますが・・・。そのうちチャレンジしてみようと思います。

2010.4.9