「その他」カテゴリーアーカイブ

扇子の絵

sens

先日の教室で「扇子の絵を描いた」と見せてくれたのが面白くて、私も描いてみました。

扇子の骨のところは幾分しっかりと描くけれど、あとは水彩のにじみを生かして自由に遊んで。

蛇腹折りのように明暗をつけると立体感も出ます。

扇子の作品を制作したことはあるけれど、それをモチーフにするのもいいアイディアだなぁ,Ueさんさすが!

 

花と風景

image1

「花と風景」展

今日からなるせ美術座にて開催しています。

5/12-21(金・土・日のみ開廊、13:00-17:00)

なるせ美術座のコレクションです。

私の作品は10点ほど展示してくださいました。

 

あかねちゃん

20このサイトでお世話になっている飯島さんのお嬢さん。

あかねちゃんが生まれたとき、0歳のあかねちゃんを水彩で描いたのが始まりです。

それまでは水彩といってもガッシュを使うことのほうが多く、透明水彩はあまり描いたことがありませんでした。当時は版画を専らとしていて、色を自由に使えない版画にちょっと物足りなさを感じており、このことをきっかけに水彩画も始めるようになりました。でも正直、具象を描くのは受験生の時以来でなんだか少し抵抗がありましたが.

しかし、まずは「あかねちゃんが20歳になるまで毎年描く!」のが目標。20年なんて随分先のことだと思っていたのに、今思えばあっという間です。あかねちゃん20歳、こちらもとしを取るはずです。

今は画業の半分は水彩画。でも、自分の体質や表現に合っている画材って何だろう?

いつもそんな問いかけをしながら素材と向き合っています。

 

 

 

水彩であそぼう

x1s著書の「透明水彩画HANDBOOK」にも載せていますが、水彩の性質を生かして描くクリスマスツリー。

絵の具の扱い方を学びながら、クリスマスカードをつくっちゃおう!ということで

飾りのボールを白抜きしておいてツリーの部分はドリッピング、いろんな水彩技法を楽しく学べるいいアイディアだと自画自賛。

2009年「透明水彩画HANDBOOK」が出来上がった時は部屋中が本だらけでどうしよ~って思いましたが、おかげさまで今はスッキリ、でもちょっと寂しいです。

ドローイング

image5 学校から貸し出されたipadに入っているお絵描きソフトを使ってちょっと練習。ペンタブを使って落書きしてみました。→ドローイング。丑年なのでこれにちょっと付け足して。でも、触覚的なものは出せないのでちょっと物足りないな・・・。

夫が夜に39度台の高熱を出しました。人の中に出かけてもいないし、咳も出ていないけれど、この時期、最初に疑うのはやはりコロナ。

 PCRは陰性でほっとしたけれど、なんだか気が重い・・・。

今は夜に熱を出してしまうと夜間外来では診てくれないし救急車も帰ってしまうのね。穏やかな日常がはやく戻りますように

 

mio

miok

10月の個展も無事終えて、気が付けばもう12月。

先月は、親戚のみおちゃんの結婚式がありました。

最近の親戚の集まりといえば暗いものばかりだったので、その日を心待ちにしていました。

会場は家から2時間半も見ておけば大丈夫だろうということでしたが、車なので余裕を見て出発。

ところが、道という道はどこを通っても大渋滞。結局着いたのは披露宴の終わる5分前でした。

ちょうど、花束贈呈の場面で、服を着替える間もないままコソコソと席に着き、お開きに。

最後の晴れ姿だけでも見られたから良しとしようと言い聞かせ、でも残念なことでした。

見ることのできなかったウェディング姿は、後から送ってもらった写メを見て、描きました。

あかねちゃん15歳

akane15 ホームページでお世話になっている、飯島さんのお嬢さんのあかねちゃん、久々に登場です。 あっという間にもう中学生活も最後の年、修学旅行の一コマからです。

 あかねちゃん0歳から毎年描き続けています。私が水彩画を描くきっかけになったのもあかねちゃん、 98年に開設したHPに水彩画を載せるようになったのも あかねちゃんの絵がきっかけです。

 ・・・98年ということは、私のページは20年続いているんだな 。

 この場を借りて、飯島さんに感謝! 

 そして、支えてくださった方々に感謝です。

 好きなもの、自分の周りの、身近なもの、心の中に入り込んだものを、これからもわがままに、描きたいものを描いていこうと思います。

 

 

 

あかねちゃんと自転車

早いものでもう12月。

毎年恒例のあかねちゃん、今年は自転車を買ってもらってVサインです。
自転車はちょっとしか入りませんでしたが。

前回このページに載せたのは6歳のときで、それから3年経っています。

子どもの成長ってホントにあっという間です。

 

2011.12.6