「静物」カテゴリーアーカイブ

秋の日に

秋の日になんてタイトルでちょっと季節はずれですが、
先日の日曜会の展覧会に出品したうちのひとつ、40号の作品です。

展覧会も無事終了、たくさんの方にご来場いただきました。
ありがとうございました。
2013.2.24

林檎

とうとう12月になってしまいました。
かわいいリンゴちゃんをいただいたので描きました。
絵にしたらどう?と私のことを思い出して声をかけてくださる。
なんだか嬉しいです。

2012.12.6

kuri

個展はいよいよ来週木曜日から。搬入は明日なので額装をしていたところ、
新しく刷った版画のサイズを間違ってしまい額に入らず、今ある作品から額に合うものを入れました。
なんてこと!こんな間違いしてしまったり 最近絵がぬるくなったかな・・・。
もうちょっと魂を入れないと!!

2012.10.12

ホオズキ

昨夜は満月が見られず残念でしたが台風一過、今日は10月と思えないほどの暑さでした。
さてさて、今月18日から新百合ヶ丘のギャラリー華沙里で個展があります。

(詳しくは⇒インフォメーションのページをご覧ください。)
版画ラリーアートかながわ’12参加企画ということでの出品ですが、
今回の展示は過去の版画と、水彩画も小品を中心に20点ほど展示する予定です。

ぜひご高覧ください!

2012.10.1

アートセミナー

 

久々の更新になってしまいました。
この1ヶ月は前半は私が勤めている中学高校の学期末の成績付け、後半は大学2年の集中ゼミと続き、
そして高校時代の友人と久々に会ったり、先週末は珍しく土日の休みが取れたので蔵王のオカマなど見に行ってきました。
オカマは普段は霧がかかってなかなか綺麗に見られないという話でしたが、
道中ザーザー降りにもあったにもかかわらず運良くエメラルドグリーンの色彩を堪能することができました。
そういえば、以前「霧の摩周湖」に行った時も、着いた途端みるみるうちに晴れ渡ったっけ・・。
いずれ、旅行で仕入れたネタを水彩画でアップしていくつもりです。

明日から、毎年夏の恒例、(去年は日程がうまく合わず開講ができませんでしたが)、女子美アートセミナーが始まります。
初日は「緑=葉」ではない、葉の色を探してじっくり描いてみます。5日間のびっちり講座でアツイ夏を!

 

2012.7.31
 

西欧育ち

花も器も西欧育ち。イングリッシュローズに、陶器はイタリアのファエンツァから。下に敷いてあるレースはどこだったかな、・・。 

毎年描いていますが、ちょうどこの季節にいつものお花屋さんに入荷してくるイングリッシュローズ。
ちょうど入荷していたので、さっそく連れて帰って下描き。
夕方だったので色は翌日仕事を終えてから。昨日は朝から暑かったので、花がかなり開いてしまいました。・・いい香り!

家のリフォームに引っ越しと、個展の準備、いろいろ重なって落ち着かない日々です。

2012.4.25

ファエンツァの壺

 

日曜会の展示も終了しました。ご高覧いただいた方々にお礼申し上げます。
これもその時に出品したものです。
旅行の折、ファエンツァという小さな町で手に入れた壺とお皿です。
大事に抱えて帰ってきたその壺に、春らしい色とりどりのチューリップを活けて描きました。
日差しも温かく、今日はいいお天気。

5月に予定している個展の作品も気にかかりながら、でも、寒い工房で仕事をするのは体調を崩しそうで延ばし延ばしにしていましたが、
今日やっと版に取り掛かりました。
今年は5月と10月に水彩と版画で個展の予定です。
好きな音楽聴きながら、雑多なことを忘れて絵だけに没頭することができる時間は幸せです。

 

2012.2.24

日曜会展覧会

お~っと、もう2月になってしまいました。

2月は恒例、月2回の日曜日に橋本で活動している「水彩画・日曜会」の展覧会を、町田で開催いたします。
2月15日(水)から19日(日)10:00-5:00(最終日4:00まで)、町田市民ホールの4階です。

今回は第1第2、ふたつのギャラリーで展示するため、一人当たりの作品数もちょっと多めです。
ちゃんと場所が埋められるのか?という心配をよそに、さすが<やる気>の日曜会。

私も数点出品します。今日、学校は入試で授業がないのでこれから描きます!

是非、ご高覧下さい。

2010.2.1

 

 

からすうり

ちょっと種類が違うのか、形が丸くて、スズメウリのような縞もあるちょっと面白いカラスウリ。
カラスウリにも種類があるのですね。

ART STUDIO NAOの「nao便り」に先日の展覧会の様子をのせました。
こちらに時々コメントを寄せてくださるJUNさんが動画編集してくださったものです。
バックミュージック、テロップ付きでセンス良くまとめてくださいました。

2011.9.30