「スケッチ&メモ」カテゴリーアーカイブ

からすうりとすずめうり

karasuurisuzumeuri.jpg 

今朝は出かける予定も無いし ちょっと朝寝坊でもしようと思っていましたが、いつもより早く目が覚めました。起こしてくれたのは雨の音と、まだちょっとヘタクソなうぐいすの声。朝一番に聞いたのが うぐいすの鳴き声というのは何だかとても嬉しい気持ちになりました。今まであった近所の竹藪が建物にかわり、うぐいすもどこかへ追いやられてしまうなぁと案じていたのですが、なんとうちの小さな庭先のツゲの木に雨宿りして歌ってくれたのでした。うちに来てくれたんだね~、また来て歌ってくれるかな。

今日は鳥にちなんで 描いたのは、からすとすずめ うり

2009.2.20

庭の梅

ume.jpg

昨日と今日、久々2連休。昨日はお昼前に花を買い込んで、小さめの絵だけれど同時進行で7点描き、今日は庭の梅を母が切ってきてお皿に載せていたのがふくよかな香りを漂わせていたので描いてみたくなりました。外は日が差しているのにひらひらと雪が舞い、寒い季節の花は凛としています。 何だか花ばかり描いて、「花の絵描き」になっちゃったみたい・・。描いている最中はなんにも考えない、描き終えると気持ちのよい疲労感。運動した後の筋肉痛みたいなものかな、最近全く体動かしていないけれど。

2009.1.24

15時

ranunculus.jpg

 家に篭りきりだった正月が明け、仕事がぼちぼちと始まり、親しい友人たちとの楽しい新年会もそろそろ無くなり、昨日は何の予定も無く ふっと気が抜けて。

pansy.jpgお昼過ぎ買い物ついでに、いつものお花屋さんで花瓶に合うようなお花を見繕って貰いました。 いつもどんな花にしようかなと店先で迷ってしまうけれどこういうお任せ方式もいいもんだな、と思いました。このコップに合うような とか、こーんなふうに って抽象的な注文に、動きのある感じですねなどと私の意向を汲み取って、いろいろ取り合わせてアレンジしてくれる、さすがプロ!(haruterinさんありがとう!)お花ができてくるのをワクワクして待つのも何だか楽しいです。

2009.1.17

蝋梅

robai.jpg

ふつう、蝋梅は葉っぱと一緒に花はつかないのだそうですが、何故かこれは葉っぱつきの蝋梅、とても香りのよい花です。一枝貰いました。

きのうみた大きな月、今日も見られるかとちょっと酔っ払って上ばかり見て歩いていたら、のろのろ走る巡回中のパトカーにぶつかりそうになってしまいました。結局月は見つからず、昨日のあれ、月じゃなかったのかなぁ?

2009.1.12

赤い月

redmoon.jpg

帰りの電車の中からちらっと見えた赤い月。月なのか太陽なのか一瞬わからなかったけれど、夕日なら空がもっと違う色なはず。電車を降りた時、もっと見たいと思ったけれどその時にはもう雲に隠れたか建物の陰になっていたのか、見つけることが出来ませんでした。空の月を塞いでしまう建物や雲。ああ、これ!と思った物をすぐにまっすぐに見つけられないもどかしさ。

一瞬だけ見ることの出来た赤い月でした。

 2009.1.11

百合の花とビザンチングラス

lily2.jpg  仕事がないと全く外に出ないもので、今週に入ってからは今日の夕方になってはじめて、夕飯の買い物で外に出ました。寒い寒い・・・。出不精の私、ほっとけばずっと外に出ない、そんなもんです。じっとこもってろくに動かないから肩もこるし、風邪気味というのもあって、絵を描く気にもならない。この5日間、一体私は何をしていたんだろう?読みかけの本10ページほど読んですぐ飽きて、お気に入りの音楽聴いて。・・・今日やっと、ずっと描きたいと思っていたビザンチングラス、先日買った焼き物の鉢と、一緒についてきた石ころと、まだまだ盛んに次々と花を開く百合を一緒に描いてみました。絵を描くのも、外に出たのも、5日ぶりなのでした。師走だというのに。。。

2008.12.26

あかねちゃん6歳

akane61.jpg 

ホームページを開設してはや10年。PC関係、大変お世話になっている飯島さんのお嬢さん「あかねちゃん」も、もう6歳です。水彩画をHPに載せるようになったのも、あかねちゃんを描いたのがきっかけ。(その時のあかねちゃんはどんなだったかって??→それはこちら) そんな訳でホームページの水彩歴とあかねちゃんは同い年。これからもあかねちゃんの成長を追っていきたいと思っています。

あかねちゃんも来年は小学生。・・・この次はランドセル姿かな?

2008.12.11

 

水彩画展

rosem2.jpg

12月の10日~14日(10:00-17:00)に、町田市民ホール4階の第2ギャラリ-で、橋本の水彩画の教室「水彩画・日曜会」の第1回展覧会をします。

日曜会。毎年夏に女子美でオープンセミナーを行うのですが、そこで受講された有志が、「夏だけでは物足りない!」と結成した会です。皆さん、馬車馬のように描くぞ!をモットーに初めてその成果を発表します。馬車馬のようにどこへ走っていっちゃうんだろう・・という心配をよそに、個性溢れる、力漲る作品です。

ギャラリースペースが小さく感じられる程、今回22名の作品を展示します。是非、お出かけください。

 

2008.11.30